ushi4026’s blog

旅と自転車、工作を愛する高齢者。あくまで私見ですが。

24日目 日立中央から自宅へ

泊まった日立中央PAはそれほど大きくないところだった。大型車が泊まれるのは10台ほど、小型車は30台ほどだが、夜中になるにつれ、だんだんトラックの台数が増え始め、深夜には小型車の前後2台分を使ってトラックが占領し始めた。エンジンかけっぱなしが多いトラックを避けてか小型車は夜に逃げていき、早朝にはトラック25台、小型車2台になっていた。

土曜日とは言え、通勤の時間帯を避け、ゆっくり起きて9時に水戸のガストへ。ホテルではスクランブルエッグが食いたかったのだが、台風のため2泊だけ泊まったホテルは格安のためそんな朝食は出なかったから。

日立から180km位で着く。残り走行可能距離は230kmと出たが、安全のため給油。今回給油は4回。各平均燃費は19.8から21.6km/ℓだ。高速だろうと田舎道だろうといつも変わらぬハイブリッドだなあ。カタログ値は確か32km/ℓだったが、日本車の燃費は誰も信じていない。プジョー208は田舎道で本当にカタログ値19.6km/ℓを出していた。国民性の違いだろう。あと残り走行可能距離は本当に正確に出ている。残り数キロまで出ているので、頑張ったが本当に空に近かった。今回の国産車は残り30km位で表示が出なくなる。かえって不安になってしまう。早く入れるのは安全のためだが、日本車はマージンが大きすぎるなあと思う。

事故渋滞等あって12時帰宅。息子からメールが来ていて家の駐車場に入れた自分の車がバッテリ上がりで動かせないという。荷物を降ろした後彼の契約駐車場に移動。

彼へのお土産は青森と秋田のカップラーメン。それに各種味付けのサバ缶。

台風で中止になった車中泊クラブの東北イベント用に買った道の駅の枝豆1200gは切ってゆでるの大変だった。

29歳マメでない独身男性の占拠していた家の片づけはこれからである。とりあえず衣類は全部洗濯し、寝袋はベランダ干し。

走行記録をまとめてみる。地図にメーターからのGPS記録を転記する。


前後3日と停滞や遊びの3日を除くと18日間。意外と短い。なぜなら岩手の田老ー釜石間は飛ばしたし、何よりも津軽半島下北半島をパスしている。

全走行距離は自転車で781km、1日平均は43km。かなり走った。三陸の一部や下北津軽をパスしたからな。車では遊び歩いたのと東北地方へのアプローチを含め2745kmだった。九州一周の約半分である。もちろんパスした部分はリベンジしたいし、そのためには右手の腱鞘炎、左足のアキレス腱をリカバーしなければならない。

また、e-bikeも検討しなければ。自分の足だけで走らないことに若干の抵抗はあるが、今回リタイヤしたところをe-bikeで楽々リベンジできたことにより、旅を楽しめるツールとして早く導入した方が良いのではないかと思うようになった。あの漁港へ降りてみたらとてもいい景色が広がりそうだな、と思っても、また登りが大変だからパスという事を避けられる。2度と通らない道だからもったいないよな。ちょっとお高いけどね。それと輪行するにはちょっと重たいのが難点だが。

秋晴れが続くサイクリングにはいい季節だが、体のリハビリと家の片づけをしばらくは続けるかな。いつ虫が騒ぎ始めるか定かではないが。