ushi4026’s blog

旅と自転車、工作を愛する高齢者。あくまで私見ですが。

意外とかかった工事

だった。

1月18日木曜日、海老名のS氏邸に移動、玄関前に立っているフェンスを取り換えることに。市販のラティスを購入し持って行ったのだが、一点だけ気になることが。元々ついていた柱が直径9㎝で、持って行った柱は直径6㎝。3㎝余ってしまうので、コンクリートの階段に直付けされている金具との間に空間ができてしまう。

施主に確認してその差を板で埋めてよいか相談したところ、この柱はダメ出しを食らった。ぴったりのサイズの柱をつけてくれとのこと。いきなり難題である。翌朝材料買い出しからやり直しという事になり、とりあえず今晩は工賃を先にいただくことにする。

ま、いつものことだが、深夜まで話し込み、黒い壜の液体は半分ほどに減ってしまった。翌朝気を取り直し、朝6時半から営業しているホームセンターで材料探し。9㎝径の角材は見つかったが、指定の長さに切るのは相当に骨が折れるだろう。長さ1250㎜にカットしてもらった。2本で200円、手で切る苦労を考えたら安いものだ。

カットしてもらったものを持ち帰り、合わせてみる。木材の直径はピッタリだが、内側のコンクリートに金具を留めているネジ頭が邪魔して入らない。施主との共同作業で溝を掘り、何とか金具に入るようになった。

次は塗装である。白木の柱なのでこげ茶色のラティスでは当然色が合わない。ニスを重ね塗りすることにし、1回目を塗り終えて乾燥待ちをすることに。既に11時を回っていたので、昼食にガストへ。

胃の調子がイマイチだったので、うどんとおかゆばかり食べていた。メニューを見て我慢できなくなり、「味噌煮込み風ハンバーグ」を注文。何が味噌煮込み風なのか不明。

施主の家に取って返し、2回目を塗る。何とか色調は似た感じになった。

もう一つ加工が必要。ラティスは市販のサイズ、幅1200㎜なのだが、注文住宅のため、カスタムサイズ。柱の間が1120㎜しかない。ラティスの枠を分解し、80㎜分切り取って再び枠を取り付ける。

作業終盤、柱への取り付けだ。ラティスの共通仕様として、下から10cmの位置に大きめの穴が空いていてそこをボルトが通る。その穴を電動ドリルで貫通させ、ボルトで留める。さらにU字型の金具に木ネジ4本で留める。これがかなり大変。木材が硬い材質のため、木ネジが入っていかない。ねじ穴をダメにしたり、ドライバーの電池を使い切ったり、トラブル数あれど、何とか完成。

日が暮れてしまったが、リニューアル完了。DIYの面目を保つ。

東名の渋滞も始まっていたので、夕食もゴチになり、ついでに仮眠もして帰途についた。

明日は続けて温泉であるが、久しぶりの1日立ち仕事で疲れてしまった。起きられるかな。