考えた
2025年10月でWindows10のサポートが終了する。セキュリティ上の問題があるので、Windows11にアップグレードしたかった。今回はハードの要件が面倒くさいので、秋になれば買い替え需要が起き、部品が値上がり又は品薄になるかも知れず、早めにアップグレード…
計画だ。1年の計は元旦にありと言うが、既に七草を過ぎ、まだ年間計画など立てていない。ただし、1年の全ての日を1枚で表示したカレンダーを頂いたので、ちょっと先を見据えて考えるきっかけにはなるかも。 一昨年の2月に購入したe-bikeの積算走行距離は…
風と再会の年だった。 風と言えば思い起こすのは3月に行った紀伊半島西部だ。早春に紀伊半島西部を北上するのは全くもって無謀だった。1日中向かい風10m/s、時速に直すと36㎞/hだ。自転車のバッテリーは風に立ち向かうため消耗し、航続距離が20㎞も少なく…
1回目。高校の美術部関連の同窓会。 久しぶりに美術担任の先生が来てくれて盛り上がった。先生は83歳だがまだまだ元気そうだ。芸大山岳部出身で日本の山をほとんどスキーで下っているという。俺を含め数名は美術部でも何でもないのだが、美術部に知り合いが…
息子の命日だ。もう早1年になる。壇家としての義務に辟易して、墓仕舞いを考えるようになった。 俺は養子なので、まずは三姉妹である嫁の姉たちにお伺いを立てることになった。電車で上野に集合、会食しながら意見を交わす。次女姉は好きな様にすればとのこ…
嫁ついに帰宅!感動の抱擁はなかった。嫁が飲む牛乳とボトルコーヒーを用意し、風呂を沸かし待つ。豪雨で飛行機も電車も遅れたが、疲れる様子もなく元気そうだ。 早朝6時、嫁は既に起きていて、早々に朝食を済ませたとのこと。冷蔵庫には嫁の買い出しのため…
相当の間ブログをサボっていた。今まで1日おきペースを守っていたが、嫁帰郷準備等のバタバタで5日も空けてしまった。コロナ入院以来である。 準備とは何か。 1.嫁にチェックを受けるだろうと、台所、トイレ、風呂場、嫁の寝室など大掃除。台所の調理器具…
まずは土曜日。 上野の都美術館でやっているキリコ展に行く。 友人にシニア券でと言われていたのに、一般券を買ってしまって¥2200。 1000円損した。 まあこちらは金持ちなので、システムに文句も言わず許してやろう。 観覧後、水道橋に移動して昼食。 予約…
古い木造家屋は断熱が行き届いていない。6月と言うのに昼は28℃などになるので、家族構成を考えると嫁と俺の2人だけ、夏は1階に避暑に行くことにした。 そのためにはより一層の家財整理をしなければならない。 キャンプ道具が40年分たまってしまっている…
脚の痛みも治まった。多分ペダルの幅が狭く、足裏に載せている部分が不均一で骨及び筋肉に負担がきたと思われる。 自分への土産は2点。いつものタオルハンカチと自衛隊の糧食だ。 父の自衛隊時代は糧食はレトルトなどと言うものはなく、白飯も含め全て缶詰で…
買取業者が来宅。 居間の食卓に並べておいたものを査定してもらう。まあ全部で¥2000位で処分できれば家も片付くしと思い、期待した。 残念だったのが、一番大きなバケットシート2個。タダでも持って行かないという。古物商は在庫を出来る限り回転させないと…
してみることにした。 最近が時期なのか、DMや電話で不用品引き取りますの連絡が多い。 訪問引き取りは、詐欺に繋がるので用心していたが、息子の死をきっかけに処分すべきものが多々あるのに気づいたので、電話してきた業者に予約を入れた。 さて、居間に不…
何だろう。 会社で使っていた名刺を整理することにした。 サラリーマン41年で1つの会社にずっといたので、年月を経て部署が変わることはあってもそう多くないと思っていた。転勤や部署名変更などの度に3枚ほど残して捨てていた。入社当時から分類すると…
自転車の整備が終わったと思ったら、早速サイクリングに誘われ行くことに。 友人の車に乗せて日高市へ。1泊させてもらって散々飲んだ翌日に出発。旦那は俺が整備したミニベロ、奥様は電動アシスト3輪車、俺はいつものe-bikeである。行程はゆったり10㎞未満…
デイキャンプに行ってみた。 2月に買った中古のタープ、試し張りするとポールが全然合わないものが同梱だったので、我が家にあった中古のタープポールを切って流用することにした。しかも張り綱ペグも無かったので、これも中古をかき集め、再度セッティング…
に入り、イベントが次々あるのである。 第1弾、バイト先の法人設立5周年の記念イベントに参加。西武秩父線の高麗駅まで行く。 高麗は高句麗出身の人々が集落を作り栄えた町との事。トーテムポールになぜか見覚えがあると思ったら、約50年前、登山のサークル…
そうそう落ち込んでもいられない。何とか気力を保つことにする。 バイト先の工事を手伝うことになり、出かける。 ロールカーテンの取り付けだ。車いすからトイレに移乗する際の障害となっていたトイレのドアの代わりに取り付ける。位置合わせをして取り付け…
約1週間もブログを休んだ。書き始めてから初めての事だ。 なんとなく書く気力が失われていた。 理由を考えてみる。 1.家の工作がひと段落つき、大物を作る目標が今のところ見出せない事。 DIYで何かを設計、施工しているときは、テレビも見ずにその事だけ…
息子の遺品整理は続く。 金属類は持って行ってもらったが、残りの大物はヘルメット、レーシングスーツ、ステアリング、バケットシートがある。 自家用車がないので、大学のOBさんを呼んで、大学自動車部に寄付しようと思うが、なかなか連絡が取れない。南大…
だからフェイクニュースなど大々的に流したかったが、元々真面目な性格、嘘をつくのが下手である。「禁煙の反動で大量にタバコを吸った為、心不全で入院」などと書きたかったが、真に迫りすぎているため、面白くない。人生明るい嘘をついて暮らしたいものだ…
俺は高校生の頃から喫煙歴半世紀のベテランである。 今までに禁煙の試みは7回。最初の3回は自分の意思で続けた。一番長かったのは、1か月。車の中に残っていたタバコを手にしたので失敗。その後、ニコチンを徐々に少なくするパイプを2回、禁煙外来を2回…
テントの搭載状況は以下の通り、全長が長い分後ろに伸びた。だが重量はむしろわずかに減った。ポールの折り畳み数が少なくなった分パッキングで長くなるのは仕方ない。 大阪で歩道の車止めにぶつけて壊したサイドバッグ取付金具の補修を試みる。5月下旬には…
予定通り中2日で配送到着。早速開梱する。 ブランドはTHE NORETH FACE。このメーカーは信頼性が高い。約45年前、測量のバイトを10日続け、直輸入のダウンジャケットを買って(当時¥33,000!)山に行った。重くて中国製より羽毛量は少ないが、外側が60/40と…
いやー、寒い。寒の戻りにしては遅い。もう4月が目前なのに、最低1℃など、風も紀伊半島西側を思い出させてくれる暴風だ。もっとも、嫁の住む帯広は最低ー10℃なんか当たり前だが。 2階の南東に引っ越しても木造家屋は基本的に寒い。足先が冷たいので、寝る際…
工事が一区切りついたし、体調も戻ったので、確定申告を完了まで遂行することにする。 昨日マイナンバーカードで認証の箇所でつまずいた(去年もだったが)。 PCで入力するにはスマホ又はICカードリーダーが必要。スマホでの認証がなされればそのあとはPCで…
2個の小さい棚と電話台が完成したところで、パネルウォールを外して取り付けにかかる。 暫定完成したのは昼も遅くなってから。とにかく支え脚の見えない棚が並び、机の上を占有しない。不器用な俺としてはまあまあの出来である。 定位置を確保したのは、手…
膀胱炎が少々軽くなったので、一昨日中断した段違い棚の2個目を作る。ついでに居場所のなかった固定電話の台も製作。置くものは大体決めている。 凡その間隔で棚の配置をイメージする。黒いビニールテープで感じを確認。いいね、真っすぐ同じ高さに並んでい…
棚に着色する。ダイソーの水性ニスはそのまま使えて伸びも良く、少量なので余りが少なくて済む。何より¥110だ。 水性なので渇きは遅いが、1日放っておいたので、乾いただろう。組み込みにかかる。 机の裏から木ネジを打つので、倒立させねばならないところ…
電気配線はベッドの淵と壁のパネルウォールで見事隠れ、床からも浮かせることができた。あと気になるのは毎日使う飲料の置き場所だ。 俺の使うボトルはまず2.7ℓのペットボトル入りウイスキー。そこに同じボトルの空き瓶に水を入れ、水割りで飲む。また、昼間…
思い立ったらやらずにいられぬ性格、2階の隣の部屋への引っ越しだ。 娘が残していったCDやフィギュアはとりあえず1階へ退避。段ボール箱3つに収まったので、移動は簡単。棚などはベランダへ追い出し、四畳半ではあるが自分のもので占有できる空間になった…